六根清浄の大祓

 

六根清浄の大祓(ろっこんしょうじょう の おおはらえ)とは、山々で修業を行う者が、心身を清めるために唱える言葉です。「六根」は私欲や煩悩、迷いを引き起こす目・耳・鼻・舌・身・意の六つの器官をいいます。

 

「六根」=すべての迷いから醒めて、「清浄」=清らかで汚れがない境地に到達するために唱えます。

この言葉の中には、非常に重要な真理が込められていますので、この言葉に親しみ日々を過ごすことが、充実した人生を送るためのヒントになります。

 


 

 

六根清浄の大祓

 

 

天照皇太神の宣はく

(あまてらしますすめおおみかみ の のたまはく)

 

人は則ち天下の神物なり

(ひとはすなわち あめがした の みたまものなり) 

 

須らく掌る静謐心は則神明の本主たり

(すべからくしづまることをつかさどる こころは すなわち かみと かみとの もとのあるじたり)

 

心神を傷ましむること莫れ 是の故に

(わがたましいをいたましることなかれ このゆえに)

 

目に諸の不浄を見て 心に諸の不浄を見ず

(めにもろもろの ふじょうをみて こころにもろもろの ふじょうをみず) 

 

耳に諸の不浄を聞きて 心に諸の不浄を聞かず

(みみにもろもろのふじょうをききて こころにもろもろのふじょうをきかず) 

 

鼻に諸の不浄を嗅ぎて 心に諸の不浄を嗅がず

(はなにもろもろのふじょうをかぎて こころにもろもろのふじょうをかがず) 

 

口に諸の不浄を言いて 心に諸の不浄を言わず

(くちにもろもろのふじょうをいいて こころにもろもろのふじょうをいわず) 

 

身に諸の不浄を触れて 心に諸の不浄を触れず

(みにもろもろのふじょうをふれて こころにもろもろのふじょうをふれず) 

 

意に諸の不浄を思ひて 心に諸の不浄を想はず

(こころにもろもろのふじょうをおもひて こころにもろもろのふじょうをおもはず) 

 

此の時に清く潔き偈あり

(このときに きよく いさぎよき ことあり)

 

諸の法は影と像の如し 清く潔ければ

(もろもろののりは かげとかたちのごとし きよくきよければ)

 

仮にも穢るること無し 説を取らば得べからず

(かりにもけがるることなし ことをとらば うべからず) 

 

皆花よりぞ木実とは生る 我が身は則ち

(みなはなよりぞこのみとはなる わがみはすなわち)

 

六根清浄なり

(ろくこんしょうじょうなり) 

 

六根清浄なるが故に五臓の神君安寧なり

(ろくこんしょうじょうなるがゆえに ごぞうのしんくんあんねいなり) 

 

五臓の神君安寧なるが故に天地の神と同根なり

(ごぞうのしんくんあんねいなるがゆえに てんちのかみとどうこんなり) 

 

天地の神と同根なるが故に万物の霊と同体なり

(てんちのかみとどうこんなるがゆえに ばんぶつのれいとどうたいなり) 

 

万物の霊と同体なるが故に

(ばんぶつのれいとどうたいなるがゆえに) 

 

為す所の願いとして成就せずといふことなし

(なすところのねがいとして じょうじゅせずということなし)

 

無上霊宝 神道加持

(むじょうれいほう しんどうかじ)