神様をもてなす

神社とは神様の住まわれる住居といえますが、古代の信仰では、神様は祭りの間だけ降臨し、祭りが終わると帰っていくと考えられました。

 

そのために祭りの時に神に依(よ)りついてもらう依代(よりしろ)が必要で、神が宿る依代、即ち神籬(ひもろぎ)は一般的に榊(さかき)の木と麻の繊維が用いられます。


正月に飾る門松も代表的な神籬の一つです。